呼吸法を見直そう

歌を上手に歌うには、呼吸が腹式呼吸になっている方がよいです。
音程に安定感が出て、声に伸びが出ますから、呼吸法の改善は音痴矯正の一つです。

では、実際にどのようにして腹式呼吸を身につけたらよいのかというと、次のように実践してみましょう。

まず、肩の力は抜き、お腹に手を当てます。
お腹に当てた手の位置に空気を入れていくようなイメージを持って行います。

立ったまま行う場合は、両足は肩幅程度に開き、背筋を伸ばします。


  1. 鼻からゆっくり息を吸い込む(約5秒間はかけましょう)。
  2. 3~5秒間、息を止めてみる。
  3. ゆっくり息を吐く(これも5秒間はかけましょう)。
  4. 繰り返す。

少し慣れてきたら、5秒間かけて行っていたものを、徐々に長くしていきましょう。

そして、10秒くらいかけて腹式呼吸ができるようになってきたら、息を吐く速さを調節してみます。

最初は弱く吐きながら次第に強くしてみたり、最初は強く吐きながら次第にん弱くしてみたり、最初から最後まで一定の強さで吐いてみたりします。

これが自由自在にコントロールできるようになれば、胸式呼吸で歌っていた時に比べ、はるかに歌いやすく安定した歌い方ができるようになります。

短期間で音痴を治す!音痴解消プログラム(安心の返金保証付き)

自宅にいながら誰にも知られず短期間で音痴を解消したくありませんか?
音痴を解消する過程の悩み・解消後の悩みにも対応した、ボイストレーナーが本気で作った音痴解消プログラムです。(安心の返金保証&特典付き!

⇒ 公式サイトで詳細を見る

「音痴矯正・克服ポイント」に関する記事一覧

このページの先頭へ