音痴の要素~呼吸法~
音痴の要素の一つに、呼吸法があります。ご存知の方も多いかと思いますが、呼吸法には「胸式呼吸」と「腹式呼吸」の2種類があります。
胸式呼吸は、肋骨を広げたり閉じたりすることで呼吸を行うものです。息を吸う時には肩が上がり、お腹に手を当てて息を吸い込んでみるとその手が動かないか、お腹が凹みそれを押すような状態になります。
一方、腹式呼吸は、お腹の筋肉を使って、横隔膜を上下に動かすことで呼吸を行うものです。お腹に手を当てて息を吸い込んでみると、その手が空気で膨らんだお腹に押されるような状態になります。
歌を歌うことに適しているのは「腹式呼吸」です。
胸式呼吸で歌を歌うと、どうしても息が続かなくなったり、高音が上がりきらなくなったりしてしまいます。それでも無理に高音を出そうとすれば、歌い方が不安定になり、音程を外しやすくなるでしょう。
それが結果的には、音痴になるという悪循環を生み出すのです。
一般的に、胸式呼吸は女性に多く、腹式呼吸は男性に多いと言われています。
しかし、腹式呼吸は音痴矯正だけでなく、健康面や精神面に対しても良い影響を与えてくれる呼吸法です。男性の方も女性の方も、是非、意識して腹式呼吸をしっかりとマスターしましょう。
胸式呼吸は緊張することでもなりやすい呼吸法ですが、「歌うことに自信がない」という気持ちが緊張に繋がり、上手く呼吸ができないことでますます音を外しやすくなり、「やはりうまく歌えなかった・・」という悪循環に陥らないよう、自信を持つことも大切です。
短期間で音痴を治す!音痴解消プログラム(安心の返金保証付き)
自宅にいながら誰にも知られず短期間で音痴を解消したくありませんか?
音痴を解消する過程の悩み・解消後の悩みにも対応した、ボイストレーナーが本気で作った音痴解消プログラムです。(安心の返金保証&特典付き!)